蒸気機関車の写真館 「煙にまかれて」 ミャンマー 蒸気機関車 RBE  LRBE 装甲車 

Myanmar  MR(Myanmar Railways)
ミャンマー ミャンマー国鉄  3-1

2018年1月の訪問です。3度目のミャンマーで、復活した国鉄の蒸気機関車(3-1〜3-13)
とヤンゴン環状線(4-1〜4-2)の撮影です。

ミャンマーの蒸気機関車(2018年1月の時点)
定期で運行している蒸気機関車はすでになく、チャーターなどで動くだけです。蒸気機関車は
3両がすべてで、Bago(バゴー)機関区に保存されています。
YC629(2C1タイプ、1999年6月修理)
YD964(1D1タイプ、2016年1月修理)
YD967(1D1タイプ、2000年2月修理)

今回、ドイツのツアー会社主催のツアーに参加して、これらの蒸気機関車牽引の列車の撮影を
楽しみました。また撮影4日目には希少価値の車両となったLRBEと装甲車にも遭遇できまし
た。このツアーに参加するために、バンコクエアウエイで羽田〜バンコク乗換〜Nay Pyi Taw
到着し、この空港でツアーに合流し、その晩はNay Pyi Tawに泊まりました。翌日からツアー
の撮影を8日間行います。その画像は、3-1〜3-13までの13回に分けて、掲載します。

撮影1日目
朝、Pinmana駅に移動し、撮影開始です。この日はYD964によるさとうきび運搬列車の撮影
です。首都Nay Pyi Taw(ネーピードー)の東にPyinmana(ピンマナ)があります。この町
の郊外に製糖工場があり、かつては収穫されたサトウキビが国鉄線を使って製糖工場に運ばれ
たとのことです。この当時の列車を仕立てての撮影です。積荷のサトウキビがなく空列車でし
すが。ジャワの製糖工場専用線のイメージで、ここもナローの専用線があるのと思い込んでい
たのですが、間違いでした。国鉄線を使ってサトウキビを運搬していたのですね。午前中の撮
影は、マンダレー〜ヤンゴン本線のPyinmana〜Aye Lar間(約20km)で実施。午後は、
Pyinmanaから西方面のローカル線のPynmana〜Kantha間(約30km)で実施。

その1として、ここでは午前中の部の画像を掲載します。

海外蒸気に戻る      表紙に戻る

   
   Pyinmana駅、私たちがチャーターしたYD964がPynmana駅で待機しています。
  

   
   YD964、イギリス Vulcan Foundry社製。 給水中です。 


   
   Pinmana駅構内。線路は生活道路です。

   
   Pinmanaから出ているローカル線のRBEです。どうも元JR北のキハ142のようです。

     
 ようやく発車です。撮影の開始です。この列車に乗って移動し、撮影を繰り返し行います。

   

   

     
   久しぶりのSL運転なので、大勢の地元民が見物にきます。
  

   


   


   


   


   


   


   
午前中は、マンダレー〜ヤンゴン間の主要幹線を使ってのチャーター列車の撮影でした。2013
年比べて軌道が強化されているようでした。今回、貨車に乗っての移動でしたが、以前に比べ、
上下左右の揺れが減ったように感じました。

   
通信線もハエ叩きから新しいポールの多軸通信ケーブルに変わりつつあります。日本などからの
技術援助で、改善が進んでいるようです。

   


   


   


   


   


   


   


   
AyeLar(Ela)駅到着。これで午前の部の撮影終了。バスに乗ってPinmanaに戻り昼食です。
3-2に続く。

ミャンマー ミャンマー国鉄
  画像:1-1=, 1-2=、 2-1=, 2-2=
     3-1=, 3-2=, 3-3=, 3-4=, 3-5=, 3-6=, 3-7=, 3-8=,
     3-9=
, 3-10=, 3-11=, 3-12=, 3-13=
     4-1=, 4-2=
  ビデオ:
   その1:1=, 2=, 21=,22=
   その2:1=, 2=, 3=, 4=
   その3: 1=, 2=, 3=,4=, 5=, 6=,7=, 8=, 9=,10=,
       11=, 12=, 13=, 14=, 15=,16=
, 17=, 18=
   その4:1=, 2=, 3= , 4=, 5=

この前は、タイ タイ国鉄 メークロン線(1=)です。
この次は、ミャンマー ナムツ鉱山鉄道(1-1=)です。

海外蒸気に戻る     表紙に戻る